ご利用者様インタビュー

お子さんの年齢:8歳

N様

ご利用者様の声

ソイナースご利用者様へインタビュー

家族構成:母、本人

お子さんの年齢:8歳 

必要な医療的ケア:吸引、バイパップ

利用開始時期:20年

利用頻度:週3程度

利用メニュー:学校の下校時の通学バス同乗、訪問看護

難しいかな、と思うことも実現する方向で考えてくれる看護師さんのおかげで、自分の時間を持てるようになりました。

QUESTION 01

ソイナースを利用したきっかけ、理由を教えてください。

ソイナースは知り合いの医者から紹介してもらい、サービス開始初期から利用しています。それまでは障がい児訪問保育を活用していましたが、決まった曜日のみでそれ以外は利用が難しく、長時間利用ができないことがネックでした。自費利用も含めて柔軟性のあるものはないかなと思っていた時に紹介してもらったので、ぴったりのサービスだったと感じています。私自身が医療者従事者なので、ケア方法を教えてほしいというよりは家に来て看護を任せ、自分自身は出かけられるサービスが良かったんです。

 

QUESTION 02

利用したことでどんな課題が解決できたと感じますか?

就学のタイミングで医療的ケアの学校への引き継ぎのため学校付き添いが必要になり、仕事を調整しなければならず、無職の状態で4月を迎えることに。そこでソイナースに相談し、9時に通学の付き添い→14時まで学校→そこから福祉タクシーで連れて帰り家で2,3時間の訪問看護と、学校からの移動を含めた長時間の看護も対応可能と言っていただけたことが心強かったです。

そこから親の学校付き添いは3ヶ月半で外れることができたため、仕事は5月の連休明けから週1、週2と増やし、7月から週4の時短勤務ができるようになりました。今は安定してきたため学校に行く時間が増え、ソイナースにバスの同乗をお願いする曜日も増えました。学校からの帰宅が16時ごろなのですが、仕事を終えて帰宅を待つ2時間の間にひとり時間を初めて持てるようになったことが感慨深いです。コーヒー飲んで余裕を持って子どもを待つ時間が自分の楽しみになっています。

 

QUESTION 03

具体的にソイナースのどんなところが気に入っていますか。

上記のように、「こういったシーンで利用したいがお願いできるのかな?」という問いに対して、「それは無理です」ではなく、やれる方向性で考えてくれる、対応する方向に考えてくれるところです。また、必要なことはやっていこうという、シンプルな考えが良いですね。今後は利用者も増えて、ソイナースの課題も増えていくと思いますが、ニーズがすごくあるものなので、引き続き頑張ってほしいなと感じます。

具体的にソイナースのどんなところが気に入っていますか。

QUESTION 04

ソイナースを利用してからお子さまの様子、ご家族の生活に変化はありましたか?

複数人の看護師さんが入ることに慣れてきた印象です。就学したことも大きいですが、人見知りという感じもないですね。構造上、どうしても看護師さんが変わりやすいので、そこに不安は感じやすいかもしれないですが、2.3回入ってもらうと人となりやケアの仕方も分かってくるため、特に懸念には思っていません。

 

QUESTION 05

他のサービスと比べてソイナースのサービスや看護師さんはいかがですか?

個人で訪問看護に来られるため、しっかりしている方が多いですし、皆さんケアも上手です。小児を何人も見ていて、慣れている方が多いですね。また、言ったことがすぐ伝わるなと感じています。呼吸が心配な日は「今日の呼吸はこうだね」と一緒に考えてくれますし、的確に教えてもらえます。自立型のサービスなので、訪問看護の看護師さんは皆さん責任感が強いのだと思いますが、頼らせてもらっています。

 

QUESTION 06

医ケア児をもつ他のご家族にソイナースを勧めたいと思いますか?

はい。支援学校の他のママたちと話すと、一般的な訪問看護のサービスが16時30分までであることが多いため、帰宅後お風呂に入れたりするのが大変で、家に帰ってきてそのままケアに入ってほしいというニーズをすごく感じます。また、家に来てもらっても、その間ママが働きに出たりきょうだいのお迎えに行きたくても外出がダメと言われることもあります。ソイナースのように、バスの通学支援に訪問看護をつなげて、自由度を持って使えるサービスってなかなか無いですよね。実際、ソイナースは他のママにも紹介し、2名が利用開始したそうです。

TOP
TOP